「治療がどんな風に進むんだろう?」そんな不安はありませんか?こちらではご来院から治療の終了まで、当院の診療の流れをご案内します。
来院されましたら、受付で保険証の提示、診察券の提示(再診の場合のみ)、問診票へのご記入をお願いします。おくすり手帳をお持ちの方は一緒にお持ちください。
当院では患者さまをなるべくお待たせしないよう、予約制をとっておりますが、緊急を要する急患の方は随時受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
診療時間 | 月火水金 9:00~13:00/15:00~20:00 土 9:00~13:00/15:00~19:00 日祝 9:00~15:00 |
---|
休診日 | 木曜日 |
---|
問診では次のようなことを伺いますので、わかる範囲でお答えください。
当院では初診時に、いきなり診療台にお座りいただくことはありません。まずはカウンセリングコーナーでじっくりとお話を伺います。お困りのことや気になることについて、お気軽に歯科医師にお話しください。
ミラーや探針など、専用の器具を使ってお口の中をチェックします。必要に応じて、レントゲン撮影や顕微鏡による患部の診査も行います。
当院では低被ばくの、身体にやさしいデジタルレントゲンやCTを導入しております。必要最小限の範囲で撮影を行うようにしていますので、どうぞご安心ください。
マイクロスコープによるお口の中の拡大画像、動画やレントゲン写真をお見せしながら、現在のお口の状態について詳しくご説明いたします。
具体的な治療方法や、その治療方法によるメリット・デメリット、治療にかかる費用や期間についてもわかりやすくお伝えしますので、疑問や不安に思うことがありましたら、何でもお気軽にご相談ください。
毎回の治療の際、「今日の治療内容」についてご説明しています。必要に応じて写真やイラストなどを使用し、お口の状況や具体的な治療方法について丁寧にお話しいたします。
痛みのある場合には麻酔など適切な処置をとりますので、遠慮なくお声がけください。
治療が終わった後も、お口の中の環境を良好に保つために、定期的にメインテナンスに来ていただくようおススメしています。
定期検診では歯のクリーニング、虫歯や歯周病のチェック、歯磨き方法の指導や食生活へのアドバイスなどを実施。個室の落ち着いた雰囲気の中で、歯科衛生士が十分な時間をかけてケアを行います。
またむせやすい、誤嚥(食べものが気管に入ること)しやすいという方には、誤嚥を防ぐ機能訓練の方法などをお話ししていますので、ぜひ積極的にご利用ください。
政府からの緊急事態宣言を受けて当院の対応について
コロナウイルス感染防止に十分に注意を払いながら滅菌消毒を通常よりもさらに強化徹底し診療しております。
37.5度以上の発熱や咳、息切れがある方や14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国したか、または感染症患者の方と濃厚接触があった方は必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し指示を受けていただきますようお願いいたします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ● |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | ● |
午前:9:00~13:30
午後:15:00~18:30
△:土曜は17:00まで
●:日曜・祝日は9:00~15:00
休診日:木曜日