マイクロスコープ診療、小児成人矯正、インビザライン矯正、インプラント治療の平塚市の歯医者さん

〒254-0902 神奈川県平塚市徳延205
平塚駅北口よりバスにて13分 徳延神社前下車徒歩3分

診療時間

 9:00~13:30

×
15:00~18:30 ×

△:土曜日17:00まで/●:日祝15:00まで

休診日:木曜日

ご予約・お問合せはこちらへ

ヨ イ ハ ヨ
0463-74-4184

虫歯にならないようにするには

そもそも虫歯にならないようにするには?

そもそも虫歯にならないようにするには、どうしたらいいの?

よく患者様からお聞きするコメントとして「私は昔から歯が弱くて・・・」とおっしゃる方がいらっしゃいます。

まず、虫歯の原因は4つあります

つまり、この四つの原因が重なってはじめてむし歯になるのです。

逆に言えばどれか一つでもかけたらむし歯にはならないわけですが、お口の中のむし歯菌を完全にゼロにすることは難しいですし、砂糖などの糖分を摂ることは食生活の中で必要でもあるわけなので(取りすぎはむし歯だけでなく万病のもとですが・・・)やはり規則正しく決まった時間に食事をして、歯磨きをできるかぎり行う、歯の質をフッ素配合歯磨きや歯医者さんで塗るフッ素で強くしつつ、むし歯菌をキシリトールの使用で弱らせるというバランスのいい予防方法が長続きしやすいようです。

歯があるかぎりむし歯のリスクはずっとあるので、極端に糖分を絶対取らないとか、歯磨きを何十分もするなど毎日の生活の中では難しいと思います。極端なダイエットが長続きしないのと同じです。

したがって、当院ではこの4つの原因を念頭においてバランスよく注意することで無理なくむし歯予防を行えるようアドバイスなどを行っておりますのでお気軽におたずねください。

ご自分の生活パターンや食生活、歯の質に合わせたバランスの良い予防法を歯科衛生士と一緒に見つけていきましょう。

規則正しい生活や適切に糖分量をコントロールされたバランスの良い食事は全身の健康にもつながることですので良いことずくめですね!

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3ヶ月先のご予約もお気軽にどうぞ。

ヨ イ ハ ヨ
0463-74-4184

新型コロナウイルスについて

政府からの緊急事態宣言を受けて当院の対応について

コロナウイルス感染防止に十分に注意を払いながら滅菌消毒を通常よりもさらに強化徹底し診療しております。
37.5度以上の発熱や咳、息切れがある方や14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国したか、または感染症患者の方と濃厚接触があった方は必ず事前に最寄りの保健所あるいは医療機関に電話で相談し指示を受けていただきますようお願いいたします。
 

診療時間

 
午前 ×
午後 ×

午前:9:00~13:30
午後:15:00~18:30
△:土曜は17:00まで
●:日曜・祝日は9:00~15:00

休診日:木曜日